みなさま おはようございます!
加藤です

いつも通り洗濯中ですが
これ、帰宅までにはゼッタイに乾いてるだろうな~っていう
気温です


土日の天候で、熱中症のニュースも多くありましたね・・・
カラダの中では
産熱 (カラダが熱を作る働き) と、放熱 (カラダの外に熱を逃がす働き)
のバランスがとれていますが
このバランスが崩れたときに起こるのが熱中症です。
体内に熱が溜まり、体温が上昇してカラダの様々な機能に障害が起きてしまうそうです。
仕組みのハナシは長くなるので、よかったらロンドでオハナシしますね。
汗で失う体液には、水と電解質が含まれていて
その中でも "ナトリウム" がとても大事です。
私たちの身体には、ほぼ0.9%のナトリウムを含んだ血液が循環しています。
※汗がしょっぱいのはナトリウムが含まれているからです
大量に汗をかいてナトリウムが失われたとき
水だけを飲むと血液のナトリウム濃度が薄まり
これ以上、ナトリウム濃度を下げないために脳が水を飲む気持ちをストップさせます。
同時に余分な水分を尿として排泄します。
この状態になると汗をかく前の体液の量を回復できなくなり
運動能力が低下し、体温が上昇して、熱中症の原因となるわけです。
なので、スポーツドリンクは理にかなっているわけですね

スポドリは糖分が高いものもあるので薄めたり
お水と交互に飲むといった方法もあります。
気温が高いのはもちろんですが、湿度が高いと汗が蒸発しにくく
体温が下がりにくいそうなので、まさに6月が要注意!
外でのお仕事やお出掛けには必ず水分補給(摂取)なさって下さい。
一度に大量に飲んでも吸収されにくいので、こまめにがベストです

ロンドでのトレーニングやスタジオ、スイムレッスンが
終わった後に体重を測って少なくなっていても
カラダの水分が減ったということですので・・・
しかも、体重の約3%の水分が失われると運動能力のダウンしてしまいます

積極的に水分を補給(摂取)して下さいね!
最後まで読んで下さってありがとうございました

暑さで食欲ないな~とか
食べないでシェイプアップとか・・・
食事を減らしたりしても電解質が不足しやすいとのこと・・・
シッカリ食べて、この暑さ (まだ6月ですが

) を乗り切れる
カラダづくり、一緒にしていきましょう!
では!『はじめてヒップホップ』頑張ってきます(笑)
本日もロンドでお待ちしております



ロンドフィットネスクラブ東村山の最新情報はコチラ

http://www.rondo-sports.co.jp/higashimurayama/ PR
COMMENT