みなさん こんばんは

加藤です
昨日の帰り道

21時ぐらい・・・ 強烈に寒かったっ!!というより冷たかったっ!
こんな寒くて超ぉ~ヒエヒエの中、ロンドにお越しいただけるなんてホント感謝だわ・・・ と
心から感じました。
改めてありがとうございます

先週、ストレス解放(リリース)のハナシをしました。
自分の1手段で、映画鑑賞のハナシもした流れで
みなさんと映画トークが多くあったりしました

私はまだなんですが
”ダイ・ハード新作” 鑑賞率高し!(笑)
ゼヒ観に行きたいと思いマス

実は
観たいのイチバンは ”テッド

” だったりですが(笑)
混んでる時間の上映ばかりなので・・・
朝イチ上映を期待して、も少し待機中(ゼイタク言うな!ってねぇ~)
あとは
”アイアンマン・3”

確か4月!?
ヒャ~楽しみっっっ!!!

みなさんのストレスリリースの手段はどんな感じですか?
よかったら聞かせて下さいね

本日もちょっと続きを
(映画バナシじゃなくてストレスリリースね)
”食事はよく噛んで、ゆっくり食べる”
これはみなさんにもイメージあると思います。
親しい友人、同僚、家族と一緒に美味しいものを食べること



楽しい時間であることと、会話があることでの早食い防止
これが ”ストレスリリース” に繋がります。
ヒトのエネルギー消費量の内訳は
基礎代謝が7割、運動や生活活動による代謝が2割
あとの1割は・・・
食事誘導性熱産生 = DIT
ナニソレ

食事をして、腸に入ってきた食べ物が肛門から排便するまで
内容物を移動させる役割を
蠕動運動(ぜんどううんどう)といいます。
で、消化などのために内臓が活発に活動します。
これが DIT です。
食事をしているときに汗が出ることがあるのは、このDITによるものだそう。
おなかの中が消化の為にトレーニングしてるって思ったらよいかな?
というわけで
流し込みの食事をしているとぉ~
消化管の
蠕動運動が促されず、消化液の分泌も不十分でDITは見込めない・・・
たかが1割?
いえいえ!
大切な1割です。
でもね 
ビジネスマン&ビジネスウーマン
そうもいかない時の方が多かったりです・・・
ココロもカラダもゆっくり出来る
いい時間にどうぞ実践してみて下さいね 
そういう自分
休みの日は意識しておりますがぁ・・・
ゆっくりはクリア!(よく噛んでるかはアヤシイ)
プラァ~ス!
摂取量増量(笑)

そ!ストレスリリース!ストレスリリース!!

だから~っ!
先週から
食事以外で解放しましょうって言ってるでしょ~

ナノデ・コンシュウハ・エイガミニ・イキタイトオモイマス 
では
本日も1日お疲れさまでした!
お仕事帰りもそうですが 
go to ロンド
もゼッタイ寒いので
暖かくしてお出掛け下さいね 
PR