東京都東村山市にあるロンドフィットネスクラブ東村山の公式ブログ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さん おはようございます 加藤です。
オリンピックでの日本人アスリートの皆さんの活躍!素晴らしいですね
その中でも!!!
競泳のメドレーリレー!!!
女子も男子も!!!
本当にスゴイ!!!
私、昨日からずっと言っているんです、頭ん中でずっ~と感動が続いているようで ・・・(笑)
明け方に大拍手ですよ~ そういえば、ちょっと窓あいてたけど ( )
感動をいただいた分、自分の毎日をシッカリ頑張ろうと改めて思いました
本日は ” 体水分量 ” のハナシ
食事バランスガイドの”こま”のことを、前々回のブログに書いたのですが
お客様から教えていただきまして 改めてよく見たら・・・ホント
見て、見て!
『 こまの軸はコップに入ったお水 』
軸ですよ!軸!
これは ”ヘルシー&ビューティーボディ” を目ざす上でも欠かせないようです。
体重に占める体水分量の目安は
体脂肪率が標準範囲の場合
男性:約55%~65%
女性:約45%~60% です。
また、体が大きな人や、筋肉量の多い人ほど体水分量は多くなります。
”完全に身体に吸収され、身体の中に拡散する” ことで体水分量とみなされるとのことで
飲んだ分がすぐに体水分量となるわけではないようです。
また、水は生体内においてカラダの各部分へ栄養素を運び
カラダの老廃物を集め、尿として捨てています。
全身を巡ることで全身の体温を一定に保ち、皮膚や呼吸からの水分の発散により
冷やし恒温化させるといった働きをしています。
ちょっとカタい表現になってしまいスミマセン
とにかくっ!生きていく為にとても大切なわけでして
水分量が不足すると ”脱水症状”
このシーズンでいえば”熱中症”を引き起こしやすくなります。
また筋肉量が減ってしまうとカラダの中の水分量も減ってしまいます。
なので、モリモリ食べて筋肉減らさないようにしなくてはならないのですね
ロンドではタニタさんの体組成測定計で基礎代謝や筋肉量を測定しておりますが
その中の項目に体水分量があります。
体水分量が少なければ体重も少なく表記されます。少ない数値は嬉しかったりですが・・・
生きていく上でとても大切な要素なのですものね。
日々シッカリ水分補給して、よりよいカラダ 意識してみて下さいね
では!お天気が心配ではございますが・・・
本日もロンドでお待ちしておりますっ
~