みなさん、こんばんは!
お久しぶりの更新でございます
本日も夜コンバットにチャレンジしてまいりました。
トレーナーの飯島でございます
北風ピューピューの中、気持ちよく汗を流すことができました
寒さも増してきました今日この頃、みなさま風邪など引いていませんか?
今日は冬に風邪を引かない為のコツをこっそりお教えいたします
みなさんはご自身の平熱が何度かご存知ですか
「う~ん…何度かな…」
「36.0℃かな~」
「35.5℃かな~」
ちなみに私は…
36.6℃くらいです
風邪を引かないようにするにはこの体温がポイントになります
人のカラダは体温が37.0℃前後の時、もっとも免疫力が高く
なると言われています。
ですので平熱より約1℃体温を上げる働きかけをすると…
免疫力がグンと高くなります。
思い起こせば、風邪を引いて熱が出るのは
体内に入ったウイルスをやっつける為ですよね
体温を1℃上げるには…
・運動で汗をかく
・お風呂で汗をかく
・サウナで汗をかく
…みなさん、気づきましたか!?
そうなんです。
汗をかくと体温が1℃上昇します
逆に言うと
体温が1℃上がった時に汗が出ます

(平熱が35℃代の低体温の方は約2℃上昇させましょう。)
しかも1日1回汗をかくことで免疫力はさらに高まります。
この冬を元気に過ごす為には、
ロンドでボディパンプ
必ず汗が出ますよ
これで決まりです!笑
お風呂でもサウナでも運動でも構わないので、
汗を思いっきりかいて元気なカラダを作りましょう
参考になりましたか!?
ぜひ実践してみてくださいね~
平熱が高いおかげで、まったく風邪をひかない飯島でした

PR